Thursday, March 17, 2011

さいたまスーパーアリーナのボランティアについて

昨日から、会社の指示で自宅待機中です。
さいたまスーパーアリーナが一時的な避難場所になったらしく、
何かできることはないか問い合わせました。

サイトでは、問い合わせ先が「県都市整備政策課」となっていたけど、
実際の窓口は埼玉県社会福祉協議会だそうです。

社会福祉協議会の人いわく、ボランティアの受け入れ態勢はまだ
整っていないらしく、整い次第サイトにて情報をアップするとのこと。
明日(3月18日)アップ予定だそうです。

社会福祉協議会↓
http://www.fukushi-saitama.or.jp/site/

肩たたきとか、話し相手とかくらいしか私にできることは
ないけど、できることがあればやってみたいと思います。

Wednesday, March 16, 2011

できることを

寝ていても、ちょっと揺れただけでぱっと目を覚まし、
この世の終わりだ・・・とビクビクする人でしたが、
今は揺れると、怒りの感情と共に、負けてたまるか!と
何かを睨みつけるようになった。

負けてたまるか!

無駄なパニックは無用です。
落ち着いて、被災地の人たちのことを考えて、
できることをする。

寄付ですよ、寄付!!

いざって時の為に貯めてきたお金ですもの。
いざです、今が。だから使います。
全部じゃないけど・・・できる範囲で。

http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=ps&sk=t&sf=10

寄付金控除のことも書いてあります
http://www.giveone.net/cp/pg/article/TaxPage.aspx

Saturday, March 12, 2011

無事です

私の仕事場は13階で、ビルのきしむ音と共にかなり揺れました。
震度6まで耐えられるビルとは聞いていたけど、階段には崩れた壁の破片が
落ちていたり、場所によっては天井のパネルがはがれていたり、
かなり不安になりました。

会社から食料と水、毛布が支給され、ライフラインも止まることなく、
電車が動き始めるのを待って、お昼過ぎに家に着きました。

家族も無事です。

あまりの揺れに東京が震源地なんじゃないかと思ったけど、
東北の被災地の状況はこんなもんじゃない・・・。

ただただ、これ以上悪いことが起こらないように祈るばかり。
被災地の方々、どうか心を強くもって!!