Thursday, April 30, 2009

心づもり

短気は損気!
笑う門には福きたる!

よし!!

Wednesday, April 29, 2009

ジェルネイルに挑戦の巻き



本日は六本木ヒルズへ。
日曜日ももたおさんとデートでしたが、
今日も1日もたおさんとデートです。

ショウロンポウ食べて森美術館で『万華鏡の視覚』を観る。
途中、あらら?なんだか知ってるぞと思ったら、オラファー・エリアソンの作品がありました。
3年くらい前に、原美術館で彼の作品展を見に行ったことがあります。光や水など自然界のものを使った彼の作品は、とてもシンプルなんだけど発見があってとても楽しいものでした。ぼけ~っとずっと見ていたくなるような。今回も、そんな作品でした。

家に、オラファー・エリアソングッズがあればよいななんて思ったりして。

森美術館を後にしたら、今日のメイン、ジェルネール教室です。
ジェルネールってなんですかい?と、普段マニキュアもめったに塗らない私ですから、
知識ゼロで参加してきました。

超特急の先生の説明にすっかり左から右へ説明が脳を通過していましたが、
なんとか両手分やり遂げましたよ。

せっかくなので、ビーズみたいのをたくさん使っていろんなお花を作ってみました。
久しぶりに工作で集中しました。
こうやって筆使って何かを作るのは実に何年ぶりだ!?

図工大好きだったので、とても楽しい時間でした。
ネイルもやってみたいなー、なんて思っていたので、
誘ってくれたもたおさんに感謝です。

今度は、ビーズみたいのじゃなくて、筆で模様つけるのをやってみたいですねー。
短い爪でもかわいくなるのを研究しますよ。

やー、楽しかった。

Tuesday, April 28, 2009

ストレス

最近、とても気分よく毎日過ごしていましたが、
ここへ来てイライラがつのっておりまする…。

もう一つの方の仕事。
簡単な話を感情的になってごちゃごちゃにかき混ぜられたり、
約束の期日を平気で破られたり。

考えていたスケジュール通りに動けないのがストレス。
あわわわわ。

Sunday, April 26, 2009

想像力

土曜日はさいたまのとある女子高へ。

高校時代の音楽の先生が今はここで教えていて、
音楽部の演奏会の印刷物を作るのに手を貸すことになったんです。

高校生から手間賃を請求するのは心苦しいし、
ボランティアで忙しくなっちゃうなぁ・・・と、
一時は躊躇しましたが、思い直して引き受けることに決めました。

つながりは大事にしなくてはね。

フジワーラは、時々ボイストレーニングでこの高校へ来ていて、
素朴でよい子ばかりだよと、話には聞いていたけども、
ほんっと、よい子ばかりで驚きました。

まず驚いたこと。
土曜日は大雨で、校内で部活をしている声が聞こえていました。
そうだそうだ。私も中学時代、雨の日は校内を走ったり
筋トレしたりしていたわ!と思い出していました。

そんなことを考えながら、階段を上っていたら、
後ろから「すみませーん」と声をかけられました。
振り向くとジャージの女子高生がいて、
「部活で廊下を走ることもあるので、気をつけてください」と、
一声かけてくれたんです。

明らかに、走っている子たちの中を私たちが歩いているならまだ分かりますが、
部活している姿も見えないのにわざわざ注意を促しに来てくれたことに驚きました。

他の生徒さんも、すれ違うと「こんにちはー」と必ず挨拶をしてくれます。
普通だったら、誰だこの人たち!?って目で見ると思うんです。
でも、まったくそういう感じがしない。

音楽部の子も、とっても気のきく子ばかりで、
その辺のいい加減な社会人よりよっぽどしっかりしてるなと思いました。

練習も見させてもらいましたが、
素直なだけに、言われたことの吸収力が違う。

曲にストーリーを付けてやってみようというフジワーラの提案に、
ソプラノは紙芝居屋のおじさん。紙芝居が始まるよ~と、声をかけて、
子供たちがわっさわっさと集まって、鼻息荒げて夢中になっているのがメゾとアルト。

お話がはじまり女の子が出てきて、ダンスを踊って・・・と、
どんどんストーリーを考えて作りながら、
想像力を使って音楽作りをしていったら、
おもしろいほどに曲が生き生きしました。

いつぞやのラジオで、杉本彩が魅力的な男性について、
「想像力のある男性が素敵だと思う」と言っていましたが、全く同感。
そして、音楽もまた同じだと思うんです。

ああやってみよう、こうやってみようって、
いろいろやってみるのが音楽の楽しいところ。

2曲目は、香水をテーマに、
この曲にはどんな香りをブレンドして、
いくつの子が付けて、原産国はどこにしようと話してから歌いだしました。

じゃあ、緑の風が吹いたらその香水はどんなにおいがするのか。
この空気と混じったらどう変化するのか、なんてことを想像して
歌ったら、また音が変わって、もっと聞いていたいなと思う音楽になりました。

フジワーラと先生と生徒さんの相乗効果がほんっとおもしろくて、
微力ながらもお手伝いできるのが嬉しくなりました。

いや~、やっぱり音楽は楽しいですね。
うちの合唱団ももうちょっとこういう想像力使って
楽しみながら練習できたらいいのにな。

と、ぼやきながら昨日の夜は練習でございました。

Thursday, April 23, 2009

時間

5時半あがりの仕事をしています。
これが、楽しくて。

まだ陽の落ちていない帰り道。
活気のあるスーパー。
夜、何をしよう?と考える時間。

結局、夕飯を食べてしまえば眠たくなって
ぼけーっとして1日が終わるんですけどね。

贅沢な時間です。

Monday, April 20, 2009

今日からシフトが変わって9時から17時半の勤務時間になりました。
ビバ、定時あがりです。
会社上がりにスーパー寄って、それでも7時前。

もともと魚が大好きだけど、最近とても寿司が食べたくて、
今日はマグロの余ったところ詰め合わせみたいなお刺身てんこ盛りを290円でゲット!
こりゃお買い得ってことで、鉄火丼にしました。

それと、これまた最近冷奴が大好物でして、
蕗の薹を薬味に冷奴もいただきました。

いやー、おそろしく手の込んでいないメニューです。
プシュっとビールも一缶空けて、大満足の夕食でした。

Sunday, April 19, 2009

音楽

写真を撮る機会を増やそうと、カメラを持ち歩くように心に決めた週末。
やっぱり被写体は猫ばかり・・・。



そして、相変わらず歌三昧の週末。
ただ今、林光の日本語の曲に取り組んでいます。
よい。

直感的に脳に意味が入ってくるから、とても勉強になります。

今日はGHとの合同練習。
久しぶりにオーガさんのピアノを聞いて、
初めてピアノに合わせて歌う。

ピアノの目の前の位置だったから、
ピアノと先生の目だけのやり取りがばちっと私を通っていく。

ジャズピアニストの小曽根さんがラジオで、
曲を作るとき、作りすぎてはだめ。演奏者の腕を信用することがよい曲を作るコツ。
みたいなことを言っていましたが、そういう信頼関係をひしと感じ、
じわっと感動が湧き出て途中歌えなくなってしまいました。

これは、すごいことです。
先生の指揮で、GHのみなさんと歌えること、オーガさんのピアノで歌えること。
これは、私の中でとてもすごく特別なことです。

Thursday, April 16, 2009

今日もお休み

今日は仕事に行くつもりで、
昨日の夜、お風呂に入ったら、シャンプーだけで息切れしました。

今朝、新聞紙と紙ごみを捨てに出たら、
足がフラフラしました。

ちょっと寝込んだだけで、筋肉と言うのはものすごい勢いで衰えるのね。

今朝は、仕事行こうか行くまいか、ずいぶん悩んだ末、
お休みすることにしました。

私の席のお隣さんはお腹にベベちゃんがいるので、
インフルエンザを移しちゃったら大変なのです。

会社に電話したら、「明日は金曜日だし、休んじゃいなよ」と上司に言われました。
あたくし、派遣社員だから、そんな気軽に休めないんだけども、
完全復活していなかったら休もうと思います。

このまま家にいても、気持ちが鬱蒼としてしまうので、
ちょっと出かけます。
イエイ。

Wednesday, April 15, 2009

季節はずれの

インフルエンザで仕事を休んでいます。

日曜日の夜、突然悪寒に襲われ、早く寝ようと思っても体が痛くて寝付けず、
こりゃ風邪だなと思って病院いったらインフルエンザとの診断。

インフルエンザなんてはじめてかも。

薬局に行っても、「へ~、この時期にインフルエンザなのね」と言われました。
私もびっくりです。
だって、日曜日だって寝る前までは元気だったんですもの。

日曜日は、母のピアノの発表会でした。
半年以上前に発表会があることがわかっていたんだけど、
その頃からすでにナーバスになっていた母。

曲をテネシーワルツに決めて、ずいぶん一生懸命に練習していました。
弱弱しかったピアノのタッチも今では力強く、曲も母なりに工夫して音楽的になりました。

発表会はこれで2回目。
昔ピアノを習っていた人や、ずっとピアノにあこがれていてようやく習い始めた人など、
いろんな人がいます。盲目のおじいさんもいました。

共通していることは、ものすごく一生懸命だということ。

途中、間違えて止まってしまうこともしばしばありましたが、
客席で聞いているほうも、「大丈夫、気にしないで進んじゃえ!」と
沈黙のエールを送ります。

引き始めると「よし」っと、うなずく客席の人たち。

母も途中止まってしまいましたがなんとか最後まで引き終わりました。
そして、サプライズで今まで隠れていた姪っ子がダッシュでステージに駆け寄り、
花束を渡しました。

サクラのダッシュは相当速かったです。
タタタタタタタタタ!!っと、ぎりぎりセーフでステージ上で花を渡したら、
母はものすごく驚いていました。

任務を果たしたサクラは誇らしげでした。

さて、また一眠りいたします。
鬼太郎になる夢と、お隣さんがモックンという夢を見ました。
次はどんな夢を見ましょうかね。

Monday, April 06, 2009

血が騒ぐ音楽

昨日、実家でなにげなくつけたテレビで、
ものすごいドキュメンタリーをやっていました。

ベネズエラの貧困層の子供たちのための人材育成システム、
『エル・システマ』についての番組。
途中から見たのがとっても悔やまれます。

1975年にアブレウ博士が貧困地域の子供たちを救うために、
社会活動とクラシック音楽を結びつけてはじめた活動だそうです。

エル・システマで音楽教育を受けている子供たちの表情が
本当に生き生きしていて、ものすごくポジティブなんです。
そして何よりうまい!!!

クラシックって、敷居が高いイメージがあるけれど、
呼吸するのと同じように音楽に取り組んでいるんです。

児童オーケストラのメンバーになれるように
子供たちは毎日毎日練習をするのだけど、
原動力は『憧れ』です。

そして驚いたのは、耳の聞こえない子供たちによる、手話の合唱。

白い手袋をつけて、耳の聞こえる合唱団の子供たちの演奏と共に、
目の前にいる指揮者の先生の手の動きをみながら、手で歌うんです。

インタビューでは、「音楽なしの生活は考えられません」と言っていました。びっくりしました。

音は聞こえないけど、確かに音楽を感じているんですね。
歌うように手をひらひら、リズミカルに体を揺らしながら
インタビューに答えている姿を見てたら涙が出ました。

そして、度肝を抜かされたのは、
シモン・ボリバル・ユースオーケストラの演奏。
エル・システマでオーケストラを学ぶ中高生から20代後半の青少年の代表からなるオーケストラです。
血が騒ぎます。

昨日、実家でなにげなくつけたテレビで、
ものすごいドキュメンタリーをやっていました。

ベネズエラの貧困層の子供たちのための人材育成システム、
『エル・システマ』についての番組。
途中から見たのがとっても悔やまれます。

1975年にアブレウ博士が貧困地域の子供たちを救うために、
社会活動とクラシック音楽を結びつけてはじめた活動だそうです。

エル・システマで音楽教育を受けている子供たちの表情が
本当に生き生きしていて、ものすごくポジティブなんです。
そして何よりうまい!!!

クラシックって、敷居が高いイメージがあるけれど、
呼吸するのと同じように音楽に取り組んでいるんです。

児童オーケストラのメンバーになれるように
子供たちは毎日毎日練習をするのだけど、
原動力は『憧れ』です。

そして驚いたのは、耳の聞こえない子供たちによる、手話の合唱。

白い手袋をつけて、耳の聞こえる合唱団の子供たちの演奏と共に、
目の前にいる指揮者の先生の手の動きをみながら、手で歌うんです。

インタビューでは、「音楽なしの生活は考えられません」と言っていました。びっくりしました。

音は聞こえないけど、確かに音楽を感じているんですね。
歌うように手をひらひら、リズミカルに体を揺らしながら
インタビューに答えている姿を見てたら涙が出ました。

そして、度肝を抜かされたのは、
シモン・ボリバル・ユースオーケストラの演奏。
エル・システマでオーケストラを学ぶ中高生から20代後半の青少年の代表からなるオーケストラです。
血が騒ぎます。

Saturday, April 04, 2009

埼玉に住んでいた頃は、毎日桜並木の下を通って出勤していたから、
今にも咲き出しそうな桜とか、一気に咲き乱れる桜とか、
はらはらと散っていく桜とか、毎日違う表情を見せる桜を見てきました。

だから、こんなに桜を見ない春は久しぶりです。

今夜は、代々木公園で夜桜。

暗くてあまり桜が見えませんでしたが、
久々の屋台の味に舌鼓。